梅雨と薬膳

こんにちは!
プライベートコンディショニングサロンSOIブログにご訪問いただきありがとうございます。

この季節になるとスーパーや八百屋さんに並ぶ青梅。


今年も梅酒、梅ジュースを仕込みました😊
美味しく浸かりますように✨

今日は梅雨と薬膳について。
梅雨になると身体が重い、浮腫が気になるという方は多いのではないでしょうか。
湿気が自然界に停滞すると人の体にも同じように滞り、体力がないと湿邪が侵入します。 
そのため体に余分な水分が停滞しむくみ手足のだるさなど症状が出やすくなります。

◇脾、胃に関するトラブルが増えると
→下痢、軟便,食中毒、食欲不振などの症状がでる

■梅雨に取るべき食材
梅雨の時期には体に溜まっていると、湿の邪気を取り除く食材を多く食べることが大切!
スイカ、冬瓜、ウリ系。
はとむぎ、大麦、とうもろこし、あずき、豆苗、さやえんどう、そら豆、スナックえんどうなどの豆類。
はまぐり、あさり、のり、昆布などの海産物。
もやし、白菜、アスパラガス、セロリ、パパイヤ、こんにゃく、せり、ウドなど。

●香りの良い食材で消化を助けるもの
シソ、陳皮、パセリ、セロリ、コリアンダー。
●体を温めて汗から発散させるもの
ネギ、生姜、豆豉、シソ。


読んでくださる方の健やかライフを願って🌿

thanks❤︎

SOI

SOI ソワ Aroma Conditioning Salon 『ここは、心と身体がやさしくほどける場所。 忙しさの波の中で、自分自身と静かに向き合う、かけがえのない時間を。』

0コメント

  • 1000 / 1000