自律神経を整える
今日は自律神経とアロマについて少しご紹介します。
夜更かしがつづくと自律神経の働きが乱れると聞いたことありませんか??
ふたつの神経、交感神経と副交感神経があります。
このふたつの神経は、ひとつの器官に対して互いに相反して働いています。
交感神経は体を活動的な状態にし、副交感神経は体を休めるように働きます。
ふたつの神経の働きをその時の心身の状態にあわせて調整しているのが脳の視床下部。
この視床下部はとってもデリケートで、怒りや悲しみといった感情の波やストレス、生活習慣の乱れに影響を受け、自律神経の働きを乱してしまいます。
そこで役立つのがアロマオイル!!
体調によって香りの感じ方が変わることもありますが、好みの香りって何だか落ち着きませんか?
好みのアロマオイルの香りが、直接脳に伝わり自律神経の働きをサポートしてくれるのです。
最近ストレスを感じる、自律神経のバランスを崩してる…そんな方は是非、 アロマの専門店や製造元の情報がわかるお店から良質なアロマオイルを購入しお試しいただくことをおすすめします!
0コメント