エッセンシャルオイル②ペパーミント
おはようございます。
soiブログにご訪問いただきありがとうございます。
昨日につづき
第二回目は、ペパーミント(シソ科)
についてご紹介いたします。
鎮痛作用、抗ウイルス作用、抗菌作用、消臭作用
消化器系や呼吸器系の不調時のサポートなど
ペパーミントの香りはとってもスーッとして清涼感があるありますね。誰もが嗅いだことのある香りではないでしょうか?ペパーミントは、プランターなどで手軽に栽培できるので、ハーブとしておうちにあると何か重宝します。
料理、ハーブティー、掃除、化粧水と大活躍。
私のオススメはモヒートです。笑
サロンでは、トリートメントを受ける前のフットバスに数滴垂らしたりとても人気のオイルです。
これからの季節、デオドラントにも有効なので、
一本あると何かと重宝しますよ。
何か集中したいときにも精神力を高めるのに役立ちます。
⚠️刺激が強いので高血圧、妊娠中の方、お子様、肌の弱い方は慎重に使いましょう。
お肌につけて痒みなど出た場合も水で洗い流して下さい。
皆さまも
健やかな一日で在りますように⭐︎
0コメント